KURAMAコホート研究

KURAMAコホート研究「リウマチ性疾患の早期診断、病態解明、治療指針確立のための観察研究(承認番号R0357)」に参加しており、「生体試料の保管と将来の研究利用についての説明文書(承認番号R0097)」により血液サンプルの保存についての同意をいただいている患者さんへ、「関節リウマチ患者のimmune agingに関する研究(R2040)」へのご協力のお願い

リウマチ患者さんでは、免疫システムの老化がおきており、それが病気の悪化や感染症の発症にかかわっています。リウマチ患者さんの病気や治療と、免疫システムの老化に関するかかわりを明らかにするために、リウマチセンターで同意を得て採取し保存させていただく血液(血漿、および、残血球)を、京都大学iPS細胞研究所未来生命科学開拓部門において解析し、KURAMAコホートに保存されたリウマチの病勢や治療内容などの臨床情報との関連を解析させてもらいます。

本研究によりリウマチと免疫老化のかかわりが明らかになれば、免疫系の老化を防ぐためのより適切な治療法の開発につながる可能性があります。研究期間は倫理委員会承認日から5年間です。サンプルや臨床データは、皆さんの個人情報が分からないように匿名化して解析しますので、患者さんご本人の個人情報が明らかになることはありません。本研究は京都大学医の倫理委員会の審査を受け、研究機関の長の許可を得て実施しています。研究内容は、http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/research/disclosure.htmlに公開されています。

患者さんのなかで、ご本人の血液サンプルおよび臨床データを、この研究のために使用しないでほしいという方がおられましたら、下記までご連絡ください。

  • 京都大学医学部附属病院リウマチセンター 特定助教 橋本 求(研究責任者)
    連絡先
    〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54
    (E-mail) racenter@kuhp.kyoto-u.ac.jp
    (tel) 075-751-3877
  • 京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門 教授 濱崎洋子
    連絡先
    〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町53
    (E-mail)hamazaki-g@cira.kyoto-u.ac.jp
    (tel)075-366-7000
  • 京都大学医学部附属病院 相談支援センター
    連絡先
    (Tel)075-751-4748
    (E-mail)ctsodan@kuhp.kyoto-u.ac.jp

「リウマチ性疾患の早期診断、病態解明、治療指針確立のための観察研究(承認番号:R0357)」にご参加いただいた方々へ

「リウマチ性疾患の早期診断、病態解明、治療指針確立のための観察研究(承認番号:R0357)」(以下、KURAMAコホート研究)にご協力いただき、心から感謝申し上げます。このたび、「KURAMAコホート研究」で得られた研究データのうち、2012年11月12日から2019年8月1日の間に、京都大学医学部附属病院リウマチセンターにて、RA患者さんおよびRA疑いで診察を受けた患者さんの手足の単純X線画像を「リウマチ性疾患の診断を支援するAI(人工知能)プログラムの研究・開発」に使用することにいたしました。この場でその旨をお知らせいたします。

関節リウマチの関節破壊の進行状況は、X線などの画像を用いて医師の目視により確認する手法が広く用いられています。この研究では、X線画像をコンピュータープログラムで解析することにより、関節リウマチの症状を簡易かつ客観的に評価する仕組みを開発し、診断時の補助情報を提供することを目的としています。「KURAMAコホート研究」を通じ、これまで多くの患者さんにご提供いただいたX線画像データは、この研究を行う上で有用性が高いため、研究手続きについて京都大学大学院医学研究科医の倫理委員会の承認を得た上で使用します。ただし、個人の特定につながるような情報は除きますので、研究に使用されるデータから個人が特定されることはありません。

この研究は株式会社シーエーシーとの共同研究です。

  • 共同研究機関責任者:株式会社シーエーシー デジタルITプロダクト部 副部長 海原 拓哉

この研究の計画については、京都大学医の倫理委員会による審査・承認を受け、京都大学医学部附属病院長、京都大学医学科長の承認を得ております。

  • 課題名「リウマチ性疾患の診断を支援するAI(人工知能)プログラムの研究・開発」

株式会社シーエーシーはシステム開発を業務とする日本の会社です。今回、患者さんにご提供いただいたX線画像データを元に、関節リウマチの症状を評価するコンピュータープログラムの開発を行います。今回のX線画像を用いた研究により、皆さまに直接の利益はありませんが、研究データが広く利用されることにより、医学上の研究が促進されることが期待されます。また、費用負担など、不利益は一切ありません。データの使用をお断りされても、診療などで不利益を受けることもありません。

データの登録・公開を希望されない場合には、下記の窓口にお問い合わせください。その方のデータは研究には使用しません。本研究は2022年3月31日まで行います。その他、研究に関するご質問は、下記の窓口にお問い合わせください。

ご質問・データの登録・公開を希望されない方への窓口

  • 京都大学 医学研究科 リウマチ性疾患先進医療学
    • 助教 橋本 求
    • 電話:075-751-3877
  • 相談窓口:京都大学医学部附属病院相談支援センター
    • 電話:075-751-4748
    • E-mail: ctsodan@kuhp.kyoto-u.ac.jp
      (対応可能時間平日9:00-17:00)

課題名:「リウマチ性疾患の診断を支援するAI(人工知能)プログラムの研究・開発」

  • 研究責任者
    • 京都大学 医学研究科 リウマチ性疾患先進医療学
      〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54 電話:075-751-3877
      助教 橋本 求
  • 個人情報管理責任者
    • 京都大学 医学研究科 リウマチ性疾患先進医療学
      〒606-8507 京都市左京区聖護院川原町54 電話:075-751-3877
      助教 橋本 求
資料1
株式会社シーエーシーのホームページ
https://www.cac.co.jp/